意識低い系ですが、何か? VermilionSwan1988のブログ

外見はともかく、冴えない低収入の「Vermilion Swan 」が札幌での日常をつぶやきます!もとえ語ります!(笑)ちなみに趣味はネットサーフィンとボールペン集め(国内外の数百円から一万円以内)など

休日の少ない会社は「ただ働き」が当たり前な件!

今さらカレンダーを見るまでもなく土曜日曜は合計104日で、祝祭日を入れれば軽く120日に達して盆や正月にゴールデンウイークも加算すればそれなりの休日を確保できるのがまっとうな会社なのは言うまでもない!

ところが世界一おかしいと言われる日本企業の労働環境ではそうしたまともな休日の確保さえままならない会社が普通らしい!(ちなみに僕の職場は一応120日は休日があるからマシなのかな?ww)

比較の問題だがもしも120日の職場と80日の職場では大きな差があり後者では1ヶ月あたり20日が稼働日数だとすれば「カレンダーに13月と14月」があって、その2か月には賃金が支払われない「ただ働き」であるのと同じなのだ!

ちなみに僕は以前月5~6日しか休日のない会社に勤務していた時代があったが、今思えば完全ブラック企業なんだと実感した!(その後はブラック企業にしてはちゃんと休みだけはまあ120日に近いとこに転職したけど、給料の額面こそ下がったが休みがありがたかったと思う!)

またいくら設備管理(ビルメン)だからと言ってこうした少ない休日でこき使われるのは絶許もいいとこで、おそらく昨今では「いくら募集しても人が集まらない」なんていう状況なのかも知れない!

また以前そこの幹部社員が「わが社では他の会社よりも給料は高めなんです!」などとのたまってはいたけど、あれだけ労働日数が多けりゃ額面は多くなるんじゃね?(何せその削られた休日にちゃんと賃金を払えばむしろ安すぎだ!たとえ他社より高賃金だとしてもね?)

あまり詳しくは書けないが件の会社ではいわゆる「週休2日制」の現場(オフィスビルや一般の官公署)よりも年中無休や24時間稼働している現場を主体にして、例えば10人分(週休2日でも利益は出るような料金)のお金をもらうと2人分 ピンハネして残る8人で休日を大幅に削って「現場を回す」ようにしているらしい!?(それで汚く儲けて本社ビルを新築したのかね?w)

更に普通ならば9時間拘束1時間昼休みで8時間週40時間労働なのだが、そこでは午前午後に30分づつ休憩時間を設けて7時間労働とごまかしていたのだった!(その30分休めなければただ働きもいいところだ!たとえ休めても会社に拘束されている事には変わりがないのだからいわゆるサービス残業みたいな感じ?w)

たったひとつ言えるのは「休日の少ない会社」には行ってはいけないということに尽きる!



vermilonswan1988.hatenablog.com

 

KOKUYOの「鉛筆シャープ」の高級版です!(0.9㍉)

f:id:VermilonSwan1988:20190323120926j:plain

ヨドバシカメラ札幌の文具コーナーにて購入しました!

従来品のクリップなしやクリップ(プラスチック)付きよりは高級感も漂う気がしますね!?(僕が購入したのはラバーグリップ仕様で定価は550円+税)

ラバーグリップ仕様の他にメタルグリップ仕様もありますが、値段が高くて敬遠しますた!(笑)(ちなみに定価1000円+税)

 

f:id:VermilonSwan1988:20190323120934j:plain

さすがにそれなりのパッケージに入っていて高級感を醸し出して(?)います!w

f:id:VermilonSwan1988:20190323121126j:plain

従来品と同じくダブルノック式で芯を収納する形式は同じで信頼性も高そうです!

ラバーグリップもよく設計された六角形で握っても手が疲れない形状ですね?!

f:id:VermilonSwan1988:20190323120937j:plain

どのタイプも0.7㍉09㍉1.3㍉の3種類のタイプがありますが、僕は替え芯の購入が簡単な0.9㍉にしますた!

1.3㍉は購入できる場所が制限されませんかね?(0.9㍉ならば専用芯でなくても他のメーカーのを流用できますから!)

 ちなみに僕は試験勉強などにA7サイズのメモ帳をよく使いますが、それとの相性もよさそうなのでどんどん使いますよ!w

vermilonswan1988.hatenablog.com

そこでリンクというかメーカーのURLも貼っておきます!

鉛筆シャープ TypeM|コクヨ ステーショナリー

 

 

 

 

転職したいならば節約して金を貯めないとダメな件!

何にもまして転職する際必要なのは金だと思って間違いないね!w

何しろ初出勤の日から迎える最初の「給料日」って言うのはまず満足な金額がもらえないものと相場が決まっているからだ!(ちゃんとした組合のあるごく一部の会社ならば最初の給料日から満額出るケースもあったらしいが昨今はどうか知らないw)

要するに最初の2カ月は無収入だと思って、転職前に充分な金を貯めておかなければ転職自体をあきらめざるを得ないケースもあり得るという訳なのだ!(筆者も貯めることは貯めてはいたが苦労したものだったかな?w)

だから入った会社が「チクショー!?こんな会社でやって行けるかよッ!?」と憤懣やるかたない思いを抱き転職を決意したその日からが「スタート」じゃね?(自分に適したやり方で貯金を始めよと云うことさ!w)

そうせねばある者はサラ金(昨今は銀行の1部門と化しているようだが)の類のお世話にならねばならず、転職先でも前職の倍もらえるのでもない限りミジメな生活になるんじゃね?(今どき転職先で給料が上がるのはせいぜい5万もあればいい方かな?)

また無職の期間がそれなりにあっても大変で、ある程度まとまった金がなければちゃんと給料がもらえるまで「まともな生活」ができなくなってしまうからね?!(まあ金とは石油のような存在で、いくら原発があるとは言え石油がなければ核燃料の輸送も採掘もできなくなるのと似ているね?w)

そこで私ことVermilion Swanも「自分に適した」やり方で貯金にはげんでいる最中なのだ!(徐々にではあるが「成果」もあがりつつあるw)

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

とにかく出世よりも給料が大事な件!

出世と給料の問題は「永遠のテーマ」と言えば大げさだが、たかが雇われとはいえ避けては通れないと思う。(給料もらわなけりゃメシが食えないから仕方ないと思う)
何せ僕ら貧乏人(?)は働かなければ給料がもらえずまともな生活ができないんだからね?(あくまでも生活のための仕事だが)
まあ僕が勤務していた会社に限らず「出世したけど給料が上がらない」だの「なまじ課長になったばかりに上(上層部)と下(部下)の板ばさみ」とかパッとしないエピソードばかりが聴こえてくるね!?w
また出世というか「大事な仕事を任される」ようになったはいいが、サービス残業が増えただけで何の見返りもなかったなんて話もよくあるね!(要は仕事ばかりが増えて給料据え置きだ)
何というか「利口な会社」ならば金というか給料アップで処遇するべきを「役職」で処遇しようとするからそうなってしまうのかな?(だからピーターの法則ぢゃないが、会社は昇進の限界に達した「役立たず」の集団と化してしまう?)
だから優秀な若手は数年で「見切り」をつけて別の会社に転職するのが普通だ。
とにかく「出世よりも給料」とは「生活のための仕事」とイコールに近いと思う。(仕事のための生活にっていう本末転倒した人も多いけど?w)
また給料が上がらないならば「遅れず休まず働かず」という仕事なんかほどほどでもいいんじゃねっていう感じになるのもむべなるかなだな!
それでも出世というか「店長」みたいな文字通りの中間管理職(単なる雇われで使い捨てのコマに過ぎないが)なんかになろうものならばそうしたマターリした部分さえなくなってしまうけどね?ww





バカッター及びバイトテロは待遇の問題と思われる件?!

もちろんバイトテロやバカッターはやった本人が悪いのはいうまでもない!
しかしながら彼らの待遇は最低賃金とほとんど同じ額で、どんどん高度化及び多角化してゆく諸々の業務を地域の最低賃金もしくは最低賃金に「毛の生えた」ような金でこなしてもらおうなんて虫が良すぎやしないかな?!
もちろん賃金の時給を1500~1800円にしたからと言って即解決するような話ぢゃないんだろうけど、賃金が安いくせに仕事だけが増える状況に不満を抱く者はほとんどいなくなりそうな予感がする!(マクドナルドのように制服にポケットを付けずペンホルダーのみというデザインを導入してスマホの持ち込みをさせないという物理的な工夫も必要なんだが?)
また1店舗につき正社員がたったの1人しかいないといういびつな構造にもメスを入れて、フリーターが何かのきっかけでバカッターに「変身」するのを防止するようにせねばならない!(現状では店長がたった1人の正社員でバイトの管理で疲弊しきっているようではどうにもならないであろう?)
ちなみに僕が配送センターで働いていた時代にはスマホやケータイもなくそうしたバカはいなかったが、賃金面での不満などが「爆発寸前」だったから今ならその手の事件が起きるかな?(当時はほとんどが正社員でバイトは少数派だったが)
Webなどで「裏情報」などをチェックすると、僕のいた会社は従来の配送センターの他に「広域物流センター」なる施設を作ったけど「まともな人」ほど続かない傾向らしいけど「バカッター」をやるような者しか残らないのかな?(他にもあの会社には信じがたいようなエピソードもあるけどね?w)
とにもかくにも最低賃金すれすれでアルバイトに限らず仕事でコキ使えばバイトテロみたいな事件はまだまだ起きる危険性は高いと思われる?!





生産性を上げようと思ってもモチベーションがわいて来ない件!

よく日本の生産性は先進国中で最下位レヴェルで「もはや日本は先進国ではない!」だの「日本は衰退途上国か?」なんて言われるようになってしまった!

ちなみに僕がWebで「読みかじった」情報に依れば生産性1位はルクセンブルクらしいが、かの国の労働者を日本に呼んだところで我が国の生産性は高くはならないと思うけどね?(構造的な問題だもの、アップルの社員を東芝に入れても効果がないのと同じ)

まあそれは日本の構造的な問題が原因で新しい「イノベーション」を産みだせなくなっているからじゃね?w(いまだに高度成長期のやり方しかできない?今さら買う必要もないものしか作れないんだもの!ww)

生産性について言えばあるスーパーやショッピングセンターのレジ担当が「効率を極限(?)まで高めて」2倍のスピードで客を処理したところで、客の数が増えない以上は何ら売り上げにも利益にも「貢献」できはしないだろう?(要はレジの人数または労働時間が半分になるだけ?だから誰も努力なんかしないはず?)

今さら冷蔵庫などの白物家電や電子レンジ、電気炊飯器、液晶テレビなどは新興国でも十分に作れるし、そもそも日本製のような120点の物ぢゃなく80点レヴェルでも十分売れるんだよね?(高度成長期だったらそれでもどんどん輸出して稼げたんだけど?スマホも中国系のファーウエイに抜かれた?)

更に国内でも安くていい物を大量生産してみんなに買ってもらおう、と言う「人口増加時代」のビジネスモデルは人口増加から減少に転じてからは「使えない」やり方となったのは皆さんもご存じのこと!(まあそれでも人口1億数千万を超えるから、それなりに大きな市場には変わりないけど?)

それこそ身近な話で言えば、コンビニでの「販売ノルマ」でクリスマスケーキだの恵方巻きだの飽食な日本では「もう誰もほしくない」モノを必死になって売ろうとしているようなケースだ!(まさにコンビニ業界のブラック企業体質が明るみに出た?)

 

何だか脱線したようだが、本当にモチベーションを上げるのは何と言っても賃金だけどそれが20年ほど横ばいというか下がっているんだもの!

当然モチベーションなんか上がらないし、個人消費も伸びず売れないモノを必死に作って勝手に「自滅」しているわけだね?(僕だって何年も賃金据え置きでロクなものが買えないんだけど?)

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

 

法律違反だらけの労働環境?労働基準法は加入制?(笑)

法律違反だらけの労働環境だけど、あれじゃあ欧米の先進国はもとよりアジアの新興国(まあ発展途上国)の若者さえ来てくれないのもむべなるかなだ?!

ちきりん氏のブログを見て書きたくなったけど、よく「日本を支える中小企業」だの「中小企業で経営者は偉い!」なんて言うヨイショ記事ばかりではどうにもならない感じ?!

とにかく世間ではコンプライアンスがどうだこうだっていうご時世なのに、実際には会社がブラック企業とまでは行かなくとも一種の「無法地帯」と化しているのはなぜかね?(いわゆる「北斗の拳」ばりの世界?)

いくら日本が欧米のような契約社会じゃないにせよ従業員に残業させておいて「残業手当なんか払わない!タイムカードは定時で打て!仕事はそれからだ!」なんていう会社が存在するなんて不思議に思われるけど?!

更に「仕事中いわゆる労災で負傷しても会社は病院には行かせず、それを隠そうとする!」とか「女性社員は結婚はともかく妊娠したならば辞めてもらう!がんとして辞めないならばでっち上げの理由により辞めさせる!」とかね?

まるで労働者の人権ガン無視だけど、そもそも「人権とは生まれながらの天賦の権利」である西洋から見たら異常だなって思われる!(だから「追い出し部屋」なんか億単位の賠償もの?てゆーか論外!)

それこそちきりんのブログに依れば「マネーロンダリングや麻薬ビジネス」とか「犯罪組織の運営する違法性風俗産業」を「我が国でははっきり言って非合法なんですが、法律なんか守っていたらメシが食えないんです!だから仕方ないって思います!」なんてのたまう国を誰が認めるのかね?!w

また「わが社は労働基準法には加入していない!」なんて、とても先進国の経営者の発言とは思われないから!w

 

 

 

chikirin.hatenablog.com