今の若い子はドームで野球観戦が当たり前だけど、昔(80年代まで?)はそんな気のきいた代物はなかったから雨天中止は悩みの種だった!
ゆえに今考えたらありえない事も少なくなかった!
①梅雨時に限らず朝から雨が降ると、昼過ぎからTV局の野球中継担当者から電話でひっきりなしに「今日の試合はどうなります?」という内容に「問い合わせ」が来る。
要は中継があるかどうかで夜の番組編成が大変なので、試合をやるのか中止にするのかが大問題になってくる。
球団側は前売り券のお客さんも多いし、中止にすれば売店やビールの売り上げも減るし簡単には決められずギリギリまで待ちたいのが本音。
しかしTVやラジオ局は今すぐにでも中止なら中止にしてくれれば番組編成が楽になるからそうしてほしいのだ。
結局は球団側や現場よりもTV局側の意向を重視(忖度?)して、14時には中止が決定したとするが、その直後に雨脚が弱まり雲の切れ間から強い夏の日差しが照りはじめて開始予定時刻の18時には西日がまぶしくて、グラウンド状態は何とか試合開催には大丈夫なコンディションとなるも「後の祭り」だったのだ。(笑)
そうなると外国人選手は「Why?」の連発だ!(笑)アメリカではメジャーもマイナーも雨の日はギリギリまで開催できるか慎重に判断するのが普通。(試合数が多く予定が詰まっているから、簡単に中止にはできないからだが)
中には13時開始のデーゲームを19時に開始させたこともあるんだが、日本では18時は無理でも20時ならばOKだとしても中止にしかねないと思う。
なぜならば「試合開始を1時間遅くする?だめだッ!19時から中継なのに20時まで無人のグラウンドを映しても視聴率は取れん!スポンサーが逃げる!だめだ!中止!」となる公算が強い?
②なぜか首都圏ばかりで開催したり、首都圏から全球団が「いなくなる」?
さてかつての後楽園球場にて「伝統の一戦」虚人VS犯神戦(両球団ファンのみなさんゴメンナサイ)がはなばなしく開催されているその夜に理解しがたい事態が?(各紙のエース記者やカメラマンが詰めかけて血眼になっていい記事や写真を「追いかける」最中に?)
さほど距離のない神宮球場ではヤクルトVS広島戦、さらに横浜スタジアムでは大洋VS中日戦がひっそりと行われていた!
更に西武球場では西武VS南海戦、川崎球場ではロッテVS日本ハム戦が文字どおりひっそりと開催されていたが、藤井寺球場の近鉄VS阪急戦は雨で中止!?
とにかく虚人が後楽園で試合の3日間その近くでほぼ全球団が首都圏に集まってやると言う感覚が理解できない。(分散した方が集客に有利じゃね?)
かと思えば、虚人がロードで甲子園で阪神と対戦なのに、ヤクルトは中日戦で大洋は広島戦のためにロード。(ちなみに日本ハムは近鉄戦、ロッテは南海戦で西武は阪急戦)
結局首都圏はその3日間プロ野球のない状態になってしまうわけ?(そんな日こそどこかの球団がやれば集客面で有利なんだが?)
③「ホーム」で日本シリーズができなかった?
1978年のヤクルトVS阪急は神宮球場が東京六大学野球のために使用不可能となり後楽園での開催となったが、阪急・上田利治監督は「ええで!ええで!」とほくそ笑んでいたのだろうか?(神宮よりも日本ハム戦で戦ったこともある後楽園の方が地の利があるから良かった?)
とにかくメジャーでは絶対にありえない「ホーム球場の使用不可」である!
また福岡ダイエーホークス(現ソフトバンクホークスの前身)も2000年の日本シリーズで福岡ドームを「脳外科学会の研究発表会」(だったかな?ww)のために数年前にドームを「貸し出し」てしまい変則日程となったチョンボがあったな?(笑)
④虚人ファンがヤクルトスワローズのオーナー?
サンケイ新聞から「頼まれたから」とは言え、スワローズオーナーになった松園尚巳氏(故人)は「今年は2位でいい!」とか「虚人戦には勝たなくていい!ヤクルトの売り上げが落ちる!」だの「私は虚人ファン!」などとメジャー出身の選手が聞いたらビックリの問題発言連発!
アメリカならば永久追放もありえるオーナーの問題発言が日本球界ではおとがめなし?
⑤野球担当アナに野球をまったく知らない女子アナを起用!?
「これから野球を勉強します!」ならまだかわいいが、中には「野球中継がキライでした!TV番組の時間がずれたり遅れたりで、学生時代は野球シーズンが終わるのを楽しみにしていました!」なんてのたまう強者まで起用した!(正確には90年代だが、局側としては女徳光みたいなのを起用すればかえって現場が混乱すると見た?)