意識低い系ですが、何か? VermilionSwan1988のブログ

外見はともかく、冴えない低収入の「Vermilion Swan 」が札幌での日常をつぶやきます!もとえ語ります!(笑)ちなみに趣味はネットサーフィンとボールペン集め(国内外の数百円から一万円以内)など

まじめに働いても給料も生産性も上がらない?何か「いいもの」を出さない限り?

さていつだったかある本の帯に「正社員とフリーターで生涯賃金の差は2億円!こんな時代だからこそ死ぬ気で働け!」なんて書いてあったけど、まさに「狂気の沙汰」もいいところだね?!ww(更に中をセコく立ち読みしたら、諸君のお祖父さんやお父さんの頃のようにひたすら働くことで日本経済はよみがえるだなんて書いてあったw)

 

まあ生涯フリーターで40年働いて5000万、正社員ならば2.5億円という計算なんだろうけどフリーターだって「食うためにフルタイム」で働けば年収200万ちょいだから1億はなんとか超えられるであろう?(いくら何でも100万ちょいではどうにもならないし、地方でも時給は800円を超えているんだから200万には近くなるでしょう?!)

 

更に正社員だとしても「名ばかり正社員」なんていう層が増加して、入社した時の給料がそのまま中高年社員になっても続くなんていうケースも少なくなさそうだ!(だから生涯賃金で3億近い企業なんてそう滅多にないのだ!故に正社員とフリーターの格差は悪い意味で縮まっているのかな?!)

 

さて少し脱線したけど、高度成長時代はモーレツ社員やるのは(僕はやりたくないが)見返りにあたる昇給やボーナスが高かったからに他ならず、それがなくなった今世紀にそんなおめでたい発想できるのはよほど高給でボーナスなどのインセンティヴの高い業界だけぢゃないかなと思う!

 

忘れてならないのはあの時代は人口増加の時代で、何でも作ったそばから売れてしまう時代でそれが経済成長の原動力だったという事なのだ!(まだ貧しい時代の名残で「持っていなかった物」が行きわたるようになったプロセスが高度成長で、もう誰でも持っているような飽和状態が80年以降の安定成長時代なんだよね?)

 

だから人口減少もさることながら、もはや日本では「誰もが持っているもの」を相も変わらず生産したところで売れ行きなんかもう知れていて、それこそコンビニのXmasケーキだの恵方巻きだのをノルマまでアルバイトに課したのに「売れない」状況が何となく「日本経済の縮図」と化しているのは皆さんもご存じでしょ?!ww

 

てなわけでエライさんから下っ端やフリーターまで朝から晩まで働いても、トップが新たに「みんなが欲しがるもの」を作り出せない限り給料も生産性も頭打ちじゃね?w


更に外国人からとりわけ首都圏のラッシュアワーで大勢の通勤者が電車の到着のアナウンスと同時に走り出すのを見て、こう言う「戦争が始まった?」とか「こんな場所で運動会?」なんてコケにされているらしい?!w


とにかくあきれたエピソードだけど、日本の生産性が低いのもむべなるかなであろう!?

 

 

 

 

 

 

休日の少ない会社は行かない方がいい件!(最低年間120日?)

さて世間では(特にatusi氏)では年間120日の休日が必要で、盆と正月を入れたらさらに多くなるのがいわゆる「ホワイト企業」の条件らしい!(確かに僕もそう考える)

 

ビルメン会社にしてもまともに「休日だけは与える」傾向で、何とか週休2日制の会社ならばホッと一息つけるかな?w

 

何しろあえて実名を出せばセイビ北海道のように「年間休日55日、日給5500円」なんて言う求人もあったらしいけど例外だったと思いたい!(例外でも違法は違法じゃね?!)

 

ちなみにあの北菱産業埠頭は年間84日らしいけど、それなら月間7日の計算だから毎月3~4日はタダ働きさせられているようなものだね?!(僕のいた会社も似たような感じで、多少給料がよくても実働日数を鑑みれば大したことはない?w)

 

そういえば僕がいたNっていう会社も休日が少ないけど、最近の求人広告(地元紙)には月7~8日になっていたけど月5~6日だった時代よりはマシになったのかな?(その頃の話はのちのちに)

 

要するに休日の少ない会社っていうのは中小零細なのは言うに及ばず、資本も資金力もないからひたすら長時間労働するしか稼ぐ術がないっていうわけだろうと思う。(業種にもよるが薄利多売や労働力集約型の会社がそうかな?)

 

それから120日が最低ラインというのは毎週土曜と日曜が52回あればそれで104日となり、更に祝祭日をプラスすれば120日になるという訳である。(あくまでも最低ラインで、それにお盆などがあればもっと多くなる?)

 

さて自分の勤務先が年間休日120日ならばともかく、もし104日だとしたら差引き16日間タダ働きさせられるのと同じことになるだろう?(大体ひと月の労働日数に近く、しかも疲労がたまる一方だと思うが)

 

更に84日ならば120日と比べて36日の差で「カレンダーに13月と14月があってタダ働きさせられる」ように思えるだろう?!(ちなみに僕が大学を出て入った会社はそれよりもひどかったと思う!)

 

故に会社の面接(まあ中途採用になるね)の席では「御社の月あたりの実働日数はどのくらいです?」と質問するのを忘れないでおきたい。

 

たとえ少しばかり(3万ほど)給料が良くても休日が少ないならば、実働日数あたりの賃金はさして変わらずむしろ苦しくなるという点に留意されたい!

 

北海道の読書環境は全国ワースト?!

さて先日チカホに何気に行ったけど古書の露店が出ていたので、僕も数冊購入したのだが北海道の読書環境は全国ワーストらしいね?!

f:id:VermilonSwan1988:20181007010235j:plain

少しピンボケで悪かったけどw北海道は広くて田舎だから、札幌市内周辺はまだしも郡部に行くとロクに書店もないらしいから読書しない者も少なくないのかな?!(郡部のみなさん田舎扱いしてゴメンナサイ!)

しかしながら札幌でも意外と図書館の類が少なくて苦労しているから、読書環境を良くするのは必要じゃね?

f:id:VermilonSwan1988:20181007010241j:plain

まあこうした取り組みに「協力」すべく何冊か新書(100円ww)を買った僕だったが読書は好きなのだ!ww

f:id:VermilonSwan1988:20181007010243j:plain

まあそれでも札幌以外の中核都市はまだしも郡部(日高管内や桧山管内など)は不利もいいとこだけど、地道にやるしかないのかな?

 

ビルメン渡り鳥Part3 給料上げてほしいなら転職あるのみ?!

まあ設備管理のビルメンに転職はつきものというか、そうでもしないと会社は給料上げてくれないって言うか上がらないのだ!(要するにより高い給料を求めて会社を渡り歩く人生かッ?)

 

会社側はそもそもビルディングのオーナーサイドからいただく料金以外の収入の中かしかビルメンに「支払う原資」がないので、採用時にもらう給料がそのまま継続してしまうが仕方ない面もあるかな?(そこがメーカーなどとは根本的に違うし、卸売小売などとも違って「商品」というものが存在しないんだよね?w)

 

僕もそうだが「XXさんはこれだけの資格を持っているからXX円ね!」と「初任給」を決められたらそれが最後まで続くのだから、給料に不満(ない者はいないでしょ?)があるならばガマンするか転職する以外に手段はないのだ!(もしあるとすればより高度な資格を取得して「手当」を勝ち取るか残業する以外にないのだが)

 

また以前にも書いたが、ビルメン会社というのは言うなればまっとうな会社では通用しなくなった者の「吹きだまり」的な面もあって、現場もさることながら本社の幹部クラスにしてもとんだ「困ったちゃん」や「ろくでなし」が少なくない!?(中にはまともな人もいるんだけど、そうした手合いに限って発言権もない?それは多数派がろくでmなしなんだもの仕方ない?w)

 

また僕の現場がそうだとは言わないが、いわゆる「人の出入りが激しい」と現場内でまともな協力関係を作るのが難しくなってますます「誰も行きたがらない現場」となってしまうのだ!(それこそ2ちゃんで話題になった「福生病院・オーエンス・タイボク」でググればわかるような現場も例外的に存在するようだ?!w)

 

さてそうなれば少しでも「腕に覚え」のある者はさっさと別な会社を探して行くから残る者は「ろくでなし」ばかりとなる?(一般企業でも希望退職を募ると優秀な者から先に辞めて、無能しか残らなくなるのと似ているね?w)

 

さて最後に僕もある上位資格を取得できたならば近い将来(数年内?)にはより佳い条件の会社に転職するつもりでいるが、それが少しでもいい給料だけでなく自身の「矜持」というものを保つ原動力になると信じて疑わない!

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

 

vermilonswan1988.hatenablog.com

 

 

 

 

 

パロディ商品?それともさくらももこ先生の死に便乗した?

f:id:VermilonSwan1988:20181007010147j:plain

いつ発売した商品か知りませんが、何となく故さくらももこさんに便乗した商品のようにしか思えませんねぇ?!w

もちろん肖像権の問題にはなりそうもない「意匠」なんでしょうけど?ww

三菱鉛筆・ジェットストリーム2+1を買いました!

f:id:VermilonSwan1988:20180930133238j:plain

ジェットストリーム4+1の800円バージョンで、黒赤と0.5㍉ペンシルの組み合わせで若干スリムになりました!w

f:id:VermilonSwan1988:20180930133304j:plain

僕は0.5㍉の黒赤と0.5㍉ペンシルのライトピンク(いわゆる桜色?)を購入しましたが、黒赤のボールペンは0.7㍉の替え芯と交換しました!

f:id:VermilonSwan1988:20180930133211j:plain

いくつかのカラーバリエーションがありますが、僕はライトピンクの上品なイメージがいわゆる桜の花びらの色とよく似ていて日本の感性に人にフィットしているかなと思ったから?ww

まあ実際は黒とかブルーは他のボールペンでもありふれた色だから、たまには違う色でもと考えたんですけど?!ww

f:id:VermilonSwan1988:20180930133116j:plain

ちなみに右側は3色(黒赤ブルー)バージョンです!

f:id:VermilonSwan1988:20180930133218j:plain

替え芯はジェットストリーム多色ボールペン用で最寄りのコンビニ(Lawsonやセコマなど)でも購入できます!(80円+消費税)

f:id:VermilonSwan1988:20180930133159j:plain

ここで僕が所有するジェットストリームシリーズを紹介します!

左からジェットストリーム2+1、ジェットストリーム3+1、ジェットストリーム4+1ピュアモルトジェットストリーム4+1です!

とにもかくにもシャツのポケットにさしておいて損はないボールペンだと思いますけどよろしくどうぞ!(笑)

 

地獄の沙汰も金しだい?低賃金が不満の火付け役?w

まあ僕ら日本人ならば知らぬ者がいないと言っても過言じゃない言葉のひとつが「地獄の沙汰も金次第」だと思う。

もちろん物には限度があるけど、給料が高ければ少しくらいの苦労をものともせずに努力する者はそれなりにいるだろう?!(昨今は管理職になりたくない若者が増えているのもむべなるかなだな?!)

ちなみに僕はしがないビルメン(要はビルディングなどの機械室に常駐する設備屋?)やっているけど賃金はコンビニバイトの女子高生に笑われる金額なのだ!(首都圏の最低賃金より安い)

まあ手取り15万に満たない給料のワーキングプアの僕がやる気にならないのは当たり前で、それでもやる気になるなんて「異常体質」いや「異常性格」じゃなかろうか?w

もっとも会社側からしたら「やる気のない社員」は扱いやすいから、むしろ歓迎(?)する向きもなくはないのだ。(何せ給料なんか払いたくない経営者側から見て、やる気のない社員には昇給もしなくて済むから助かるんじゃね?w)

ちなみによく北海道の人間はやる気がなく「サービス三流」だなんて言われるけど、それは給料が安くてもはや昇給するあてもないからっていうのが大きいね?!(北海道特に札幌ではサービス業が公務員気質で、従業員の対応がまるでお役所みたいに思えるとか?ww)

とにもかくにも金がもらえないなら従業員だって中間管理職もやる気のモチベーションは下がりサービスも効率もダウンするが、それを「何とか食い止める」のは金しかないよね?!w(特に札幌は首都圏と物価で差がないっていうデータもある)

また日本経済っていうか、日本そのものがどんどん貧しくなる一方で老若男女問わず金がないから、大事な個人消費も低迷しているような気がする!(初任給は20年あまり上がっておらず、いわゆる中流家庭っていう層が崩壊しちゃったよね!)

とにもかくにも金を出さない会社では働かないのが賢明なのだ!ww